2006年12月版
 
 
 
   「冬は室内が乾燥します・・・」
        よく聞く言葉ですが、一方で 窓付近の結露も気になりますよね。
      乾燥と結露って実は同じ部屋の中でも温度の高い場所は乾燥していて
      温度が低い場所(たとえば冷たい外気の影響を受けやすい窓付近など)
      は、同じ湿度でも結露してしまいます。
      ご存じのように乾燥していると風邪などのウィルスが繁殖しやすくなりますし、
      結露は、付近の壁などにカビを発生させます。
      この乾燥と結露、室内の温度と湿度のバランスが 大切ですね。
      窓の結露には、この季節だけ断熱シートを貼ったり、結露をこまめに拭き取る。
      そして時には窓を開けて換気する。乾燥の気になる中央には、濡れたタオルを
      下げる。 加湿器をうまく使う。
      こんなこまめな対策が一番なのかもしれませんね。 
                            
エルザだよりのひとつ前へ 
エルザだよりのトップへ 
次のエルザだより    

